大野城まどかぴあ図書館

文字サイズ
小
標準
大
表示色
ハイコントラスト
標準配色
ローコントラスト
かんたん検索

キーワード(書名、著者名等)で
検索ができます。詳細検索はこちら

開館カレンダー

休館日
駐車場混雑情報

トップページ > 利用案内 > レファレンスサービスとは?

レファレンスサービスとは?

更新日:2021年08月10日

レファレンスサービスとは?

図書館には本を貸し出すだけではなく、“調べもののお手伝いをする”というサービスがあります
しらべものカウンターではお探しの資料や情報を見つけるお手伝いをします

★過去の事例の一部は「 レファレンスデータベース 」で公開しています

 

 

どんなことを調べてもらえるの?

資料の検索や案内

読みたい本がこの図書館にあるかどうか検索し、未所蔵の場合は他の図書館の情報もお調べします

(例)・この間本屋大賞をとった本はあるか

・テレビで紹介された本が読みたい

 

ご希望のテーマに関する資料を集めて紹介します

(例)・庭で採れたシソの活用法を知りたい

・鶏ぼっかけについて知りたい

事実事項の調査

疑問に思っていることを、図書館の資料を使って解決します
また、どんな資料や情報源を使えばいいのか調べ方のアドバイスもします

(例)・博多ラーメンと久留米ラーメンの違いは?

・道端で見かけた植物の名前が知りたい

 

 カウンターでお尋ねが多いのは「タイトルは覚えていないが、以前読んだ本を探すことはできるか?」というお問い合わせです
貸出履歴は残っていませんが、このような場合も内容や大きさ、読んだ時期などいくつかキーワードを伺って、お探しの本を見つけるお手伝いをします

 

以下のような質問にはお答えできません。

   ・学校の宿題や懸賞のクイズ

・外国語や古文書などの文献の解読、翻訳

・絵画や骨とう品などの鑑定や市場価格調査

・病気の診断や法律上のアドバイス

・身の上相談

 

【注意】
 図書館のレファレンスサービスでは、 主観的な判断を求められる事項や、合理的な検索手段がないものにはお答えできません
  しかし、質問の回答はできない場合も、参考になる資料のご紹介や調べ方をご紹介することはできますので、「こんなこと聞いてもいいのかな…?」ということも、まずはお気軽にお声かけください

 

インターネットでの調べものについて

インターネット検索用の端末をしらべものカウンターに設置しています。ぜひご活用ください

 ★くわしくは「 インターネットでしらべものができます 」をご覧ください