学習室について
更新日:2024年01月15日
まどかぴあ図書館の座席利用について
まどかぴあ図書館では、図書資料の閲覧のための座席を設置しています
ただし、座席数に限りがあるため、
持ち込み学習などの、図書資料を使用した調べ学習以外の目的での利用については、お断りしています
まどかぴあ館内の学習スペースについて
図書館をのぞく まどかぴあ館内では、 土・日曜、祝日 および、 市内小・中学校の長期休館期間 に、 会議室が空いている時に限り、 有料で学習室として開放 しています
★当日の施設の空き状況によっては、学習室として開放できない場合もあります
⇒ くわしくは、 まどかぴあホームページ「学習室の開放について」 をご確認ください
【当日の開放状況の確認・お問い合わせ】
まどかぴあ総合案内 092-586-4000(9:00~21:00)
大野城市内のフリースペースについて
大野城市内の下記の施設では、市民の方がさまざまな目的で利用できるフリースペースを設けています学習などの目的に限らない共有スペースもありますので、くわしくは 各施設ホームページの利用案内をご確認ください
-
青少年の居場所「ユープレ」
/筒井2丁目
*年齢制限あり(中学生~29歳まで)
-
大野城心のふるさと館「講座学習室開放」
/
曙町3丁目
*不定期に開放
- 南コミュニティセンター /南ヶ丘5丁目
- 中央コミュニティセンター /中央1丁目
- 東コミュニティセンター /大池2丁目
- 北コミュニティセンター /御笠川1丁目
-
大野城市内 公民館
大野城市ホームページ「公民館・集会所一覧」
*設置状況は公民館によって異なります