インターネット予約について
更新日:2025年10月02日
インターネット予約について / 予約時の注意
取り置き期限について
/
インターネット予約の流れ
予約資料の状況確認、取消、変更 / メールアドレスの登録・変更
インターネット予約について
- 「かんたん検索」や「 本や資料を探す
」などの検索フォームから、図書館の所蔵資料を検索できます
-
インターネット予約に必要なもの
・ 利用者番号(利用者カードの番号7ケタ)、パスワード
→ 利用者カードの作成について
→ ログイン・パスワードについて
・ (連絡をメールで受け取る場合)事前のメールアドレス登録
→ メールアドレスの登録・変更について
予約資料について
ホームページ(インターネット予約)から予約できる資料
- まどかぴあ図書館が所蔵 している資料
予約できる件数・・・1枚の利用者カードにつき 10件
- 図書・雑誌・CDなど、すべての資料を含みます
- 長期に遅れている資料をお持ちの場合、 返却が完了するまで、 貸出・予約・延長はできません
-
予約資料が確保できた場合の連絡方法は、下記の2つから選べます
・「E-mail」(メール)
・「連絡不要」
★「電話連絡」はカウンター予約(リクエストカード)か資料検索機で選択可
-
予約の取消、連絡方法や受取り場所の指定・変更は、 資料が確保できる前であれば可能です
→ 予約資料の状況確認、取消、変更
★確保ができた資料(予約確保資料)は、Web上での取消・変更はできません
取消を希望する場合は、図書館カウンターまたは電話でご連絡ください -
他の図書館から取り寄せた資料(相互貸借資料)は、確保前でも取消はできません
取消を希望する場合は、図書館カウンターまたは電話でご連絡ください
当日インターネット予約した資料(在架資料)について
-
当日(朝9時00分以降)に予約された「在架」と表記されている資料の確保は、 翌日になります
★棚にある予約資料の回収は、朝9時1回のみです
未回収の棚にある資料の貸出は、来館された方優先となります ので、お急ぎの際は電話にてお問い合わせください -
確保の状況は、事前にホームページまたは電話で確認の上、ご来館ください
→ 予約資料の状況確認
取り置き期限について
取り置き期間を過ぎると、予約は自動的に取り消されます
「Eメール」連絡の場合
- 取り置き期限 ⇒ メールを送信した日から8日間 (休館日を除く)
- メールは、予約資料が確保された日の図書館閉館後に配信します
-
図書館からの予約連絡メールアドレスは「 request@madokapialibrary.jp 」です
迷惑メール設定をされている方は、ドメイン指定受信をお願いします
-
下記のメールアカウントを使用する場合、図書館からのメールが正常に届かない場合がありますのでご注意ください
・Hotmail、msn、Yahooメール、Gmailなどのフリーメール
・ドット(.)が連続してるメールアドレス
「連絡不要」の場合
- 取り置き期限 ⇒ 予約資料が確保された日から8日間 (休館日を除く)
- 予約資料の確保状況や受取り期限は「 利用者ログイン 」の「予約状況」で確認できます
移動図書館で受取る場合
-
移動図書館で受取る場合は、
確保連絡後の、
指定ステーションの次回巡回日が期限となります
★メール連絡や、ホームページの「予約状況」で表記されている「受取期限」は、 まどかぴあ本館での取り置き期限 です
★移動図書館での受取りとしている資料で、 本館の取り置き期限までに「受取りステーション」の指定がない場合は、自動取消となります
コミュニティセンターで受取る場合
- 予約の準備ができた資料を、指定されたコミュニティセンターまで配送します
- 【配送】毎週 月曜日・木曜日
- 利用期間は、配送日から貸出期間までを含む、3週間です
→くわしくは「コミュニティセンターで予約資料を受け取れます」のページをご確認ください
予約資料の状況確認、取消、変更
予約している資料の状況は、トップページの「利用者ログイン」後、「利用者のページ」→「利用状況一覧」→「予約」から確認できます
資料が確保できる前の資料は 、予約の取消、連絡方法や受取場所の変更・予約解除(取り消し)が 可能です
確保できた資料(予約確保資料)は
「 準備ができました 」と表示されます
予約確保資料は、Web上での取消、受取場所等の変更はできません
カウンターまたは電話でご連絡ください
メールアドレスの登録・変更
- トップページの「メールアドレス登録/変更」ボタン、または 「利用者のページ」→「連絡方法変更」から行えます
-
図書館からの予約連絡メールアドレスは「
request@madokapialibrary.jp
」です
迷惑メール設定をされている方は、ドメイン指定受信をお願いします
- メールアドレスの登録が正常に完了すると、上記アドレスから「登録確認メール」が届きます
-
下記のメールアカウントを使用する場合、図書館からのメールが正常に届かない場合がありますのでご注意ください
・Hotmail、msn、Yahooメールなどのフリーメール
・ドット(.)が連続してるメールアドレス
予約時の注意
- 長期に遅れている資料をお持ちの場合、 返却が完了するまで、 貸出・予約・延長はできません
- 取り置き期間を過ぎると、予約は自動的に取り消されます
-
図書館からの予約連絡メールアドレスは「
request@madokapialibrary.jp
」です
迷惑メール設定をされている方は、ドメイン指定受信をお願いします
-
下記のメールアカウントを使用する場合、図書館からのメールが正常に届かない場合がありますのでご注意ください
・Hotmail、msn、Yahooメールなどのフリーメール
・ドット(.)が連続してるメールアドレス
-
予約の取消、連絡方法や受取り場所の指定・変更は、 資料が確保できる前であれば可能です
→ 予約資料の状況確認、取消、変更
★確保ができた資料(予約確保資料)は、Web上での取消・変更はできません
取消を希望する場合は、図書館カウンターまたは電話でご連絡ください -
他の図書館から取り寄せた資料(相互貸借資料)は、確保前でも取消はできません
取消を希望する場合は、図書館カウンターまたは電話でご連絡ください - 移動図書館での受取りとしている資料で、 本館の取り置き期限までに「受取りステーション」の指定がない場合は、自動取消となります
インターネット予約の流れ
1)希望の資料を検索する
「かんたん検索」や「 本や資料を探す 」などの検索フォームから、図書館の所蔵資料を検索できます

-
インターネット予約に必要なもの
・ 利用者番号(利用者カードの番号7ケタ)、パスワード
→ 利用者カードの作成について
→ ログイン・パスワードについて
・ (連絡をメールで受け取る場合)事前のメールアドレス登録
→ メールアドレスの登録・変更について
2)予約したい資料の「予約に入れる」を選択
★この時点では、まだ手続きは終わっていません
↓
- 「予約に入れる」を押すと、「予約カート」ボタンに待機している資料の点数 が表示されます
- 「予約カート」を押すと、次の画面に進みます
3)「予約カート」から、予約手続きに進みたい資料を選択する

- 予約したい資料にチェックを入れます
4)受取希望館、連絡方法を選択する
- 受取希望館:「まどかぴあ」、「移動図書館(各ステーション」、「各コミュニティセンター」が選択できます
- 連絡方法:Eメール または 不要 (WEB予約では「電話連絡」は選択できません)
- 「登録する」を押して次に進みます
4)予約申請確認画面の予約するを押します

【 予約受付完了 】画面に移行すれば予約完了です
- 予約状況の確認、変更は 「利用者のページ」の「予約状況」 から行えます