大野城まどかぴあ図書館

文字サイズ
小
標準
大
表示色
ハイコントラスト
標準配色
ローコントラスト
かんたん検索

キーワード(書名、著者名等)で
検索ができます。詳細検索はこちら

開館カレンダー

休館日
駐車場混雑情報

トップページ > ★図書館のご利用について(感染症対策)

★図書館のご利用について(感染症対策)

更新日:2023年05月15日


まどかぴあ図書館は、新型コロナウイルス感染症対策を実施の上で、 通常どおり開館しています。
利用者のみなさまにおかれましては、感染症の拡大防止対策にご協力いただきありがとうございます。

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけは、季節性インフルエンザなどと同じ「5類感染症」に変更されました

これに伴い、法律に基づく要請や制限は終了しましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間は以下のとおり基本的な感染対策に取り組んでまいります

引き続きご理解とご協力をよろしくお願いします

 

 

貸出中の資料について

  • 3週間以上、貸出期限が過ぎている資料 (臨時休館の期間を含む) をお持ちの場合 、返却が完了するまで、予約分を含め、 新規の貸出はできません

 


ご利用時間感染症対策およびご利用について

資料の返却予約資料について移動図書館わくわく号


  ご利用時間

  • 開館 :10時00分
  • 閉館 :日曜日から木曜日…18時00分/金曜日…20時00分/土曜日…19時00分
     

感染症対策およびご利用について

  • マスクの着用は、個人の判断でお願いします
    お互いの判断を尊重し、着脱を強要されないようにお願いします
    職員は、感染症予防のため、マスク着用を推奨しています
  • 飛沫(ひまつ)感染予防のため、 紙をめくる時はツバをつけたりしないでください
  • カウンターに並ぶ際は整列用の目印にしたがい、間隔を開けてお待ちください
  • 当日予約された資料の確保は、 翌日以降 になります
    インターネット検索をした時点で「貸出〇」と表記がある資料も、準備にはお時間をいただきます

アイコン2 バッグをお持ちください

▼ 令和5年3月13日 マスクの着用に関するお知らせポスター

2023年3月13日マスク対応ポスター(金子みすゞ) 2023年3月13日マスク対応ポスター(宮澤賢治)

 

= 感染の疑いがある事案が発生した場合 =

  • 感染症に関する法律にそって、必要な場合は図書館に登録されている個人情報を、必要最小限の範囲で保健所等の公的機関へ提供することがあります

 

 

資料の返却について

開館時間中も、図書館 館外返却ポストにて図書や雑誌を返却できます

CDは、破損の恐れがあるため入れられません
開館時はカウンター、閉館時は総合案内か警備員室へお返しください

  • 大野城市内のコミュニティセンター にも返却ポストを設置しています
    ・・・「 コミュニティセンター返却ポストについて
    (利用時間:午前9時00分から午後9時00分/毎月第3火曜の休館日、その他臨時休館日を除く)
  • 団体貸出の資料・図書館備品(大型絵本・エプロンシアターなど)は、 児童カウンターでのみ 返却手続きを行なえます
    ポストへの返却はできませんので、ご注意ください

 

貸出中の資料について

  • 3週間以上、貸出期限が過ぎている資料 (臨時休館の期間を含む) をお持ちの場合 、返却が完了するまで、予約分を含め、 新規の貸出はできません

 

予約資料について

新規予約について

  • 予約可能件数: 1利用者カードにつき10件まで
  • インターネット予約、電話、リクエストカードを利用できます
     
      くわしくは「 インターネット予約 」をご確認ください

 

当日インターネットで予約された資料について

  • 予約資料の確保は、 翌日以降 になります
    所蔵検索で「貸出○」の表記がある資料であっても、準備にはお時間をいただきます
  • 確保の状況は、事前にホームページで確認するか、お電話でお問い合わせの上、ご来館ください
    (電話:092-586-4010)

 

移動図書館の巡回

移動図書館わくわく号は、通常どおり 移動図書館車で巡回します

・・・「 わくわく号の巡回日程

  移動図書館わくわく号写真

 感染症再拡大予防のため、ご利用の際は感染症対策にご協力をお願いします

  • マスクの着用は、個人の判断でお願いします
    お互いの判断を尊重し、着脱を強要されないようにお願いします
    職員は、感染症予防のため、マスク着用を推奨しています
  • 貸出の際は、職員の指示に従い、間隔を開けての整列にご協力をお願いします
  • 巡回時間中は混雑が予想されますので、 資料の所蔵状況やリクエストなどのお問い合わせは、事前に図書館本館へお電話にてお願いします
    (電話:092-586-4010)

 


  

関連情報