メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 利用案内 > インターネット予約について

インターネット予約について

更新日:2022年10月31日

  • 3週間以上、貸出期限が過ぎている資料をお持ちの場合、返却が完了するまで、予約分を含め、新規の貸出はできません


 

インターネット予約について

「貸出×」の資料インターネット予約の流れ

予約時の注意取り置き期限について

予約資料の状況確認、取消、変更メールアドレスの登録・変更


インターネット予約について 

本をさがすのボタン(メニュー) 本をさがすボタン(トップページ)

  • 本や資料を探す」などの検索フォームから、図書館の所蔵資料を検索できます

 

検索画面で「貸出×」と表示される資料について

貸出×の表示

  • 「貸出×」と表示された資料は、複本を含め、貸出中の状態です
  • 予約かごに追加のボタンのボタンが表示されていれば、予約できます
  • 禁帯出の本も同様に「貸出×」と表示されますが、そちらは予約できません
    館内閲覧のみ可能です

 

インターネット予約の流れ(PDF)

インターネット予約の流れ2022

 

予約資料について

ホームページ(インターネット予約)から予約できる資料

  • まどかぴあ図書館が所蔵している資料

 

予約できる件数・・・1枚の利用者カードにつき10件

  • 図書・雑誌・CDなど、すべての資料を含みます
  • インターネットでは、上・下巻やシリーズを巻号順に予約することはできません
    巻号順を希望する場合は、カウンターまたは電話でご予約ください
  • 予約資料が確保できた場合の連絡方法は、下記の2つから選べます
     ・「E-mail」(メール)
     ・「連絡不要」
    ★「電話連絡」はカウンター予約(リクエストカード)か資料検索機で選択可
  • 予約の取消、連絡方法や受取り場所の指定・変更は、資料が確保できる前であれば可能です
    予約資料の状況確認、取消、変更
    ★確保ができた資料(予約確保資料)は、Web上での取消・変更はできません
     カウンターまたは電話でご連絡ください
  • 他の図書館から取り寄せた資料(相互貸借資料)は、確保前でも取消はできません
    カウンターまたは電話でご連絡ください
     ★相互貸借資料はタイトルに【相】と表示されています

 

当日インターネット予約した資料(在架資料)について

  • 当日(朝9時00分以降)に予約された「貸出〇」と表記されている資料の確保は、翌日になります
    ★棚にある予約資料の回収は、朝9時1回のみです
     未回収の棚にある資料の貸出は、来館された方優先となりますので、お急ぎの際は電話にてお問い合わせください
  • 確保の状況は、事前にホームページまたは電話で確認の上、ご来館ください
    予約資料の状況確認

 

取り置き期限について

取り置き期間を過ぎると、予約は自動的に取り消されます

「Eメール」連絡の場合 

  • 取り置き期限 ⇒メールを送信した日から8日間(休館日を除く)
  • メールは、予約資料が確保された日の図書館閉館後に配信します
  • 図書館からの予約連絡メールアドレスは「request@madokapialibrary.jp」です
    迷惑メール設定をされている方は、ドメイン指定受信をお願いします

  • 下記のメールアカウントを使用する場合、図書館からのメールが正常に届かない場合がありますのでご注意ください
    ・Hotmail、msn、Yahooメールなどのフリーメール
    ・ドット(.)が連続してるメールアドレス

 

「連絡不要」の場合

  • 取り置き期限 ⇒予約資料が確保された日から8日間(休館日を除く)

 

移動図書館で受取る場合

  • 移動図書館で受取る場合は、確保連絡後の、指定ステーションの次回巡回日が期限となります
    ★メール連絡や、ホームページの「予約状況」で表記されている「受取期限」は、まどかぴあ本館での取り置き期限です
    ★移動図書館での受取りとしている資料で、本館の取り置き期限までに「受取りステーション」の指定がない場合は、自動取消となります 

 

予約資料の状況確認、取消、変更

予約の取消、連絡方法や受取り場所の指定・変更は、資料が確保できる前であれば可能です

確保ができた資料(予約確保資料)は、Web上での取消・変更はできません
カウンターまたは電話でご連絡ください  

  • 予約している資料の状況は、トップページの「マイページログイン」のボタン、または蔵書検索・予約画面の「利用者メニュー」の「利用状況参照」から確認できます

マイページログインのボタン 利用者メニューのボタン

  • 「利用状況参照」の「予約状況」のタブから、予約資料の一覧が表示されます

利用状況参照の予約状況のタブ

  • 確保ができた資料は予約受取り可の表示のアイコンと「受取期限」が表示されます

  

メールアドレスの登録・変更

  • トップページの「メールアドレス登録/変更」ボタン、または利用者メニューのボタンの「ユーザー設定」から行えます

メールアドレス登録のボタン メール設定の画像

  • 図書館からの予約連絡メールアドレスは「request@madokapialibrary.jp」です
    迷惑メール設定をされている方は、ドメイン指定受信をお願いします
  • メールアドレスの登録が正常に完了すると、上記アドレスから「登録確認メール」が届きます
  • 下記のメールアカウントを使用する場合、図書館からのメールが正常に届かない場合がありますのでご注意ください
    ・Hotmail、msn、Yahooメールなどのフリーメール
    ・ドット(.)が連続してるメールアドレス

 

予約時の注意

  • 取り置き期間を過ぎると、予約は自動的に取り消されます
  • 「予約かご管理」で予約資料を選択する際、10件以上予約かごの選択ボタン(選択中状態)をつけると、予約が正常にできなくなります
  • 図書館からの予約連絡メールアドレスは「request@madokapialibrary.jp」です
    迷惑メール設定をされている方は、ドメイン指定受信をお願いします
  • 下記のメールアカウントを使用する場合、図書館からのメールが正常に届かない場合がありますのでご注意ください
     ・Hotmail、msn、Yahooメールなどのフリーメール
     ・ドット(.)が連続してるメールアドレス
  • インターネットでは、上・下巻やシリーズを巻号順に予約することはできません
    巻号順を希望する場合は、カウンターまたは電話でご予約ください

  • 予約の取消、連絡方法や受取り場所の指定・変更は、資料が確保できる前であれば可能です
    予約資料の状況確認、取消、変更
    ★確保ができた資料(予約確保資料)は、Web上での取消・変更はできません
     カウンターまたは電話でご連絡ください

  • 他の図書館から取り寄せた資料(相互貸借資料)は、確保前でも取消はできません
    カウンターまたは電話でご連絡ください
    ★相互貸借資料はタイトルに【相】と表示されています

  • 移動図書館での受取りとしている資料で、本館の取り置き期限までに「受取りステーション」の指定がない場合は、自動取消となります